このブログでは、
- 漫画やイラストを描くのが好きな方
- 手描きにこだわりたい方
- AIを活用した創作に興味がある方
- 創作活動を収益につなげたいと考えている方
そんな皆さんに向けて、「手描きとAIの創作の両立」をテーマに情報発信をしていきます。
ブログを書こうと思ったきっかけ
私は普段、会社員として働くかたわら、趣味でイラストや漫画を描いています。
最近は話題の生成AIツールにも興味を持ち、少しずつ使い始めました。
AIでできることがどんどん広がる中で、
「手描きはもう不要なのでは?」
「創作はAIに奪われてしまうのでは?」
そんな不安の声も耳にします。
でも私は、「AIも手描きも、それぞれの魅力があっていい」と思っています。
それぞれを比べるのではなく、どう組み合わせて活用するかを模索するほうが、ずっと建設的で楽しいと感じています。
こんな記事を発信していきます
このブログでは、以下のようなテーマを扱っていきます。
- 手描きイラストや漫画の描き方、練習法
- 生成AI(画像・セリフ・ネームなど)の活用方法
- 手描きとAIのハイブリッド制作術
- 創作活動をマネタイズする方法(同人誌・ファンサイト・SNS活用など)
- 創作初心者や、仕事と両立している方向けの工夫や心構え
読者のみなさんと一緒に学んでいきたい
私自身、まだまだ勉強中の身です。
特にAIツールについては、使いながら模索している段階です。
このブログでは「できる人が教える」というよりも、
「一緒に成長していく」感覚で発信していきたいと思っています。
失敗やつまずきも含めて、リアルな創作の記録として残していきますので、
これから創作を始めたい方や、悩みを抱えている方の参考になれば嬉しいです。
最後に
手描きにも、AIにも、それぞれの良さがあります。
どちらかを否定せず、どちらも使って「自分らしい創作」をしていけたら最高です。
これから少しずつ記事を増やしていきますので、どうぞよろしくお願いします!
※X(旧Twitter)やInstagramでも情報を発信しています。
そちらもぜひチェックしてみてください。
コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.